お宮参りニャ♪石切神社 (東大阪市)
珍スポットとしても紹介されている場所・・・

猫絵・猫漫画 ↑クリックして下さると嬉しいニャンです!

https://blog.with2.net/link.php?1794002:1348  人気ブログランキング
こっちも、クリックして下さったら、とても、とても在り難いニャンです。


2日に飼い主達が初詣に行きましたニャ。

更新が遅くなりましたニャ。
新年、間もないのに更新滞らせるとは
困った飼い主ニャンです。

以下は、飼い主の文にゃんよ♪


東大阪市にある石切神社に初詣に行きました。
私の記事ではうまく説明できそうにありませんが、
神社へ行くまでの道のりが何とも強烈でした。
参道が大阪パワーに溢れている感じです。
まさに珍スポットという感じでした。

当方の記事ではうまく説明できていないので、
ぜひ「珍スポット 石切神社」で検索をかけてみてほしいです。
私と違い、もっと上手に説明されています。
神社と直接関係がない民間の占いの店が多い事・・・。
さらには、東京で言うところの「巣鴨」という商店街に似た
雰囲気が石切にはあるそうです。「巣鴨」は行った事ないので、
これは一般論です。「東の巣鴨、西の石切」という言葉もあるそうです。

昔ながらの懐かしい佃煮屋さんとか、量り売りの味噌屋さんとか
素朴な和菓子屋さんなどがあり、レトロで懐かしい雰囲気です。
当然、買い物をしましたし、レトロで面白い商店の写真も撮りました。

しかし、今回は、石切神社の参道の中でも他の参道と一番違うと感じたスポットの「占い屋さん」の写真を載せました。

レトロ商店は、他の参道でも見られるのですが、占いの館は、他の参道ではこんなに多くないでしょう・・・。


    ↑石切神社が紹介されている記事ニャ。(マイナビニュース)

こちらの方は、飼い主よりうんと上手に説明されているので、出来れば目を通してくださいニャン♪

コメント一覧
  1. ウィリアム王子(本人) より:

    マジで突っ込みどころ満載な神社だな(笑)
    でもこういう風にみんなで工夫して人がたくさん集まる場所こそ、真のパワースポットだと思うよ
    活気があるとこにいるだけでツキが良くなるはず。

  2. ウラジーミル・アスポン より:

    八兵衛様:
    実際、私の記事では分かりにくいけど、本当に突っ込みどころ満載な神社なんです(笑)。
    参道に入った時、強烈なインパクトなんで驚きました。
    確かに占いとか多く、パワースポットという感じです。
    活気がある所に行った私の今年のツキが良くなるのですね。
    そう思うと、嬉しいです。八兵衛さん、いい事に気付かせてくれて有難うございます!

  3. 藤川祥久 より:

    > ウラジーミル・アスポンさん
    何というかレトロで濃い精気みたいなものが漂っている界隈ですね。
    天狗とかにも出会えそうな気がします。
    日替わり占いやさんの一番下、どう読んでも「カローラ」ですね。
    トヨタがお好きなのでしょう……。
    プリン先輩、ユキポン、マリモちゃん達のおかげで楽しく記事読ませていただきました。
    ありがとうございます!

  4. ウラジーミル・アスポン より:

    この記事にも来て下さり、ありがとうございます。
    うまく、当ブログでは紹介できていないけど、レトロなだけでなく占いが多いせいか怪しい雰囲気たっぷりの珍スポットです。
    佃煮屋とかが美味しいので、佃煮目当てに、この後2回ほど、うちの母や祖母は行きました。私も折をみて、そのうちリピートしたいです。
    日替わり占い屋の下、確かにカローラと読めます。記事を作っている私は気が付かなかった事だけに、細かいところに気づいて下さり有り難いです。
    ちなみに、この珍スポット沿道で多い店名、名称が「豊八」なので、実際に「豊」の字のつく豊田を意識した可能性はあり得る事なのです。
    車と関係なくても、ここの商店街は何でもありという珍な所という印象です。
    他にも、珍スポットと呼ばれる場所にどんどん行って記事にしたいです。

コメントを残す

日記の関連記事

Twitterでフォローしてニャ♪

おすすめの記事