令和4年の初詣ニャ♪
この記事の目次 叩くと目的の項目に飛べるニャ
奈良県(にゃらけん)の春日大社(かすがたいしゃ)という神社に出かけたニャン♪
春日大社は御神体が鹿さん!
この春日大社という神社は御神体が鹿さんなのニャ。
春日大社の参道では可愛い鹿さんにいっぱい会えるニャンね……(*'ω'*)
御神体が鹿だけに……手水舎(ちょうずや)も鹿さんなのニャ。
左上の鹿マリモちゃんは、7年前の写真です。
うちの親が夢で、マリモちゃんが鹿みたいな動物になって…
現れたというので、作成した画像。
その時の鹿マリモちゃんの夢の話が印象的だったので、猫写真漫画にしていました↓
[blogcard url="https://nekogahoraike.com/cat-photo-cartoon_marimo-chan-became-a-deer/"]
春日大社の参道で遭遇する鹿さんは、どれも可愛いし、人間慣れして愛想もいいニャン。
うちのキジトラのマリモちゃんは愛想無しなので、
こう愛想よくされると嬉しいです。(飼い主ウラジーミル・アスポン)
人出が多い初詣…((+_+))
人出が結構多かったですニャ…
1月3日の時点では、そんなにオミクロン株の猛威がすごくなかったニャン……。
しかし初詣を皆がする御正月三が日から数日経った後、
急にコロニャの新規感染者が増えている感じがしたにゃん……。
初詣で大勢が密集したのは、よろしくなかった可能性も歪めないにゃん…((+_+))
そして1月も終わりの今、コロニャは凄い事になっているニャンね。
令和4年のおみくじ
おみくじを買う為だけの行列が何列もあって凄い事になっているニャン‼
並ぶかどうか迷ったけど、せっかくなんで延々と並ぶ事にしたニャンね……(^^;。
普通の「おみくじ」にしたけど、「白鹿おみくじ」などの可愛いのもあったニャ。
並んだかいあって「大吉」だったニャンよ‼にゃっほ~♪
「大吉」猫それぞれの願いがあるようですニャ。
●長女のソマリの「プリン先輩」は、後輩のマリモちゃんと寅之介の仲が悪いので、
我が家の猫関係の改善を願い、大好物の鰻もお願いしたいそうです。
●次女のチンチラシルバーの「ユキポンさん」は、若返りたいそうです。
最近、毛のボリュームがいまひとつで、毛艶も良くないのです。
●三女のキジトラの「マリモちゃん」は、大好物の蟹をたくさん食べたいようです。
●長男で末っ子の「寅之介」は、猫生浅く「大吉」という物が良く分からないのです。
初詣の参道の縁日の屋台
初詣の楽しみと言えば縁日の屋台だニャンね♪
屋台は、写真に撮っておくと、時代の流行が分かるニャン!
「鬼滅の刃」の屋台がある事で、写真の年代が推定できるニャン♪
魚介系は、値段が高めだニャンね。
スナック系の「チーズ・スティック」は、美味しそうだけど混んでいたので諦めたニャ。
屋台で実際に食べたか購入した物。
屋台で見かける「はしまき」家庭では作っているという話をほぼ聞きません。
屋台ではよく見かけます。タコのないタコ焼きという感じもするし、
お好み焼きにも似てるけど、お好み焼きほどもっさり重くないです。
唐揚げの屋台は、この他にも見かけ、人気です。
寅年なんで、唐揚げは普通に食べました。酉年なら、干支の動物を正月早々、食べる事になり、やや罪悪感がある気もしますね…(^^;
2020年頃から唐揚げ店は増えましたね。2019年まで爆発的に流行っていた
タピオカドリンク店が潰れた跡地に唐揚げ店が入ったというのをYahoo!ニュース等で読んだ記憶です。
タピオカも流行っていてほしかったです。
タピオカと唐揚げ!両方食べれたら美味しいし……。
唐揚げ店にタピオカドリンクもあるといいと思うんです。
屋台でもタピオカの屋台が多かった時もありますね。
特に春日大社参道でタピオカドリンクを飲むと……
ちょっと鹿の糞とタピオカが似て見えたりしそうですね……(^^;。
「鯛焼き」は餡子味は豆で植物なので肉食獣の寅之介には興味のない物だけど、
カスタード味なら卵と乳製品なので、肉食獣のトイガ―猫の寅之介も好きです。
「ちゅーちゅープリン」……プリン自体は普通のプリンです。
マヨネーズとプリンを混ぜた物ではありません。
マヨネーズの容器に入っているので吸って食べるのです。
残念ながら、このプリンは寅之介の好みではないようです。
某プッ●ンプリン系の味だからダメなようです。
本当のプリンでないとダメなよう……(^^;
しかしプリン先輩は、某プッチン●リンが好きでしたし、
猫それぞれですね……(^^;
こんばんは! 節分! 恵方巻き! は 節分の御馳走 ですけど イワ…