大和和紀 画業50周年記念原画展  行ったニャ♪
あべのハルカス  近鉄本店 1月12日迄開催にゃ


猫絵・猫漫画 ↑クリックして下さると嬉しいニャンです!

https://blog.with2.net/link.php?1794002:1348  人気ブログランキング
こっちも、クリックして下さったら、とても、とても在り難いニャンです。


7日(木)に漫画家の 大和和紀(やまと わき)
先生が漫画家に なって・・・ 50周年の 記念の
原画展大和和紀 画業50周年記念原画展
 行って来たニャ~よ。

代表作は「はいからさんが通る」にゃ。
カラー原画源氏物語を漫画化した
「あさきゆめみし」が最も多かったニャン。

日本風の作品が多く・・・
着物の模様など細かいところまで丁寧で
美しい原画展だったニャンよ。

大阪のJR天王寺駅の近くにある
「あべのハルカス近鉄本店」のウィング館の
4階の第2催会場でやっていたニャン。

2016年1月12日(火)迄開催中ニャ!




コメント一覧
  1. ウィリアム王子(本人) より:

    足なげえ!
    はいからさん VS キャプテン翼 w
    友達に和紀(かずのり)ってやついたけどちっともハイカラじゃなかったよ(笑)

  2. ウラジーミル・アスポン より:

    昔の少女漫画は、足が長いですね。
    今の漫画は、だんだん日本人体型になってきています。
    しかし、昔の日本人の方が短足で、今の日本人の方が足が長いのです。漫画は足が短くなっているのに、現実はむしろ足が長くなってきていますね。
    和紀の場合、(わき)でなく(かずのり)の方が普通の読み方だと思うのです。
    知り合いに和紀かずのりさんがいますか・・・。
    洒落た人やハイカラな人なんて、私の周りにもめったにいません・・・。

  3. keroppy より:

    大阪で開催されてたのですね!
    東京近郊なら行けるのになあ~

  4. ウラジーミル・アスポン より:

    keroppy様:
    関東の方には大阪はさすがに距離的にキツイですね。
    でも、東京方面でもやっていて後から大阪というパターンの方がありがちな事な気もするので、実は、東京でもやっていた可能性もありますね。
    なにせ、首都ですから・・・。
    ハイカラさんだけでなく、その前の漫画も中古で入手して持っています。
    「モンシェリCoCo」というパリでデザイナーをやる女の子の話です。
    電子書籍も出回ってます。ここに出て来るファッションは個性的で、70年代ティストのファッションがいいです。
    たぶん、あまり有名ではないのでご存じないかもしれません。
    でも、昭和レトロ関連の本に紹介されていたので買ったものです。

  5. keroppy より:

    大和和紀先生はフレンドでしたよね。
    私は別マ、別コミ派(その後花ゆめ、LaLa)だったので、別フレやりぼんの作品は友達から借りて読んでました。
    モンシェリCoCoは名前を知っているので、読んだかもしれませんが・・・今後機会があったら読んでみたいですね!

  6. ウラジーミル・アスポン より:

    はいからさんは週刊少女フレンドの連載みたいです。モンシェリCoCoも同じです。これまで知らなかったのですがモンシェリCoCoはアニメ化されていたそうです。ビデオ化もDVD化もされていない幻の作品みたいです。
    はいからさんは、ケーブルとかでもやっているので見る機会はありますね。
    別マで好きなのはイタズラなKiss(多田かおる先生)です。コミックスも持っています。花ゆめ、LaLaなどの白泉社の方は、講談社、集英社より個性的な少女漫画が多いですね。尚、秋田書店も白泉社に近い系統の作品が多いかもしれないです。好きなのは、古いけど王家の紋章です。
    白泉社はパタリロ!があります。 日出処の天子(山岸先生)も面白いです。
    フレンドは、あまり手にした事はないし、おそらく買って読んだ事はないですが、その中に連載されたコミックは読んだり買った事もあります。
    「りぼん」は、小学校から中学1年くらいまで買っていました。時々、なかよしも買った事があります。

コメントを残す

日記の関連記事

Twitterでフォローしてニャ♪

おすすめの記事