
この記事の目次 叩くと目的の項目に飛べるニャ
寅之介の外出は病院ばかりではマズイ事に……
【追記8/6Tue】リアルタイムの話で無く、5月末と6月ぐらいの寅の現状です【追記】
寅之介は2月22日に真菌症という皮膚病と診断されてから、すっかりハゲです。寅之介の外出は病院だけの状態が続きました。
バイキンが入ると困るので、河原へのお散歩は止めてました。
ここ数ケ月、外出と言えば病院オンリーになってました。
このままでは寅之介にとって「外出=病院」の認識になってしまいます。もし、そうなれば、外出に使用するキャリーケースを見ただけでも暴れて通院が困難になりそうです。
今のところ、過去にキャリーケースで、ペットショップへのフードの買い出しや、スターバックス珈琲☕や、商店街への買い物など楽しい外出の記憶も寅之介にはあるので、キャリケースで連れ出すまでは大丈夫です。
でも、あんまりキャリーケースで病院にばかり行ってる事が続いたら、キャリーケースを見ただけで逃げ出しかねず、通院が困難になったら大変です。病院では猛獣化する寅之介は病院が大嫌いなのです。
キャリーケース=外出=「楽しい所?」or「嫌な所?」
そこで、今後の通院をスムーズにする為に、久々に病院以外の外出をさせようと思い付きました。
そうすれば、「キャリケース=病院へGO」と思わ無くなる為、病院に今後、連れて行く事自体は苦労しない筈です。
つまり、キャリーケースで楽しい所に行くかもしれない可能性もチラつかせる事で、キャリーケースで外へ連れ出す事自体は簡単になる筈です。
久々に寅之介の古里のペットショップ
5月26日……とりあえず病院以外の外出として、キャットフードの買い出しに寅之介と出会ったペットショップに行く事にしました。
寅之介を過去に何度か連れて行っており、寅之介にとって古里なので心が落ち着く場所です。
美味しいゴハンやオヤツを買って貰えるので、嬉しくなるようです✨🎶
本当は、少し前に人間のみで行ったばかりで、キャットフードの在庫はあり、今回、買った物は、このペットショップ以外でも売っている種類の為、行く必要性は薄いけど、寅之介に楽しい外出をさせるのが目的です。


病院と全然態度が違います。おだやかで野生動物っぽいところは少しも無いです。
寅之介はトイガーという猫種で、野生のベンガルヤマネコの血が混じっていて、嫌な事があると猛獣化する時もあります。
でも、ペットショップでは大人しいなぁ…態度違います。
病院の先生は仏様のようにスゴく優しいのに何故そんなに嫌なのか分からないです。
5/25(土)キャリケースから寅之介を診察台に出そうとすると、今にも噛みつきそうで、危険です。
そこで、キャリケースから無理に出さないで、キャリケースのまま注射を打ってもらいました。
塗り薬だけだと、中々、治らないので、注射も打ちます。
真菌症。一向に治らない理由…。
真菌症の患部を寅之介が引っ掻かないように、寅之介には引っ掻き防止のタートルネックの服を着せてます。
服を着せ続ける事で悪化防止してます。それなのに5/31(Fri)早朝、寅之介に着せていた服が猫用の遊具に置いてあります。
すると寅之介は、真っ裸という事です。これはマズイ事です。
その寅之介の服は、無造作に床に脱ぎっぱなしではなく、まるで遊具に置いてあるかのようです。
しかし、引っ搔き防止服が脱げたせいで、せっかく治っていたのに悪化……😱この数週間の努力もフリダシに戻ります……(ーー;)。
数週間前も脱げて、血が出て、せっかく治ってたのにダメになりました。自力では決して脱げないようにしたいけど、難しいです。
ヌードの写真は撮りそびれたので、服を着た後の写真をめくって撮ってみたら、引っ掻いた部分から血が滲み出ています。
脚をくるみ引っ掻き防止に……💦
後ろ脚の爪で引っ掻くので、後ろ脚に包帯を巻いて引っ掻くダメージを軽減させたらいいと思いました。しかし、この包帯はスグ取れて意味がなかったです。
でも、脱げにくくする事に成功すれば効果的です。
こんばんは! 節分! 恵方巻き! は 節分の御馳走 ですけど イワ…