おととい12月1日(火)に亡くなりましたプリンちゃんの葬儀を
昨日、行いました。
我家から車で1時間ほどのペット専用の葬儀場に家族3人だけの
ささやかなお見送りをしました。
父は葬儀に出席せず私と母にまかせるはずでしたが、出勤後に早退して葬儀に出席すると
連絡があり、やはり立ち会う事になりました。
葬儀社との連絡を母が取り、少し葬儀の時間を遅らす事にしてもらいました。
プリンちゃんにとって家族だった人間が全員揃ってプリンちゃんの
お見送りが出来たのでホッとしました。
最初にお葬式をやってから、火葬場で末期の水を含ませて、
魔除けの札をプリンちゃんの手に持たせたりしました。
私が事前に用意した花で飾ったり、
プリンちゃんが生前、常食にしていたカルカンのカニかまいりまぐろのレトルトや
最期によく食べ気に入っていた鰻茶漬け用のうなぎのレトルトパック、
プリンちゃんの最期の食事になったイチゴ生クリーム大福を持たせて
旅立たせました。

     注:ウナギや生クリームは猫にとって良く無いけれど、健康な時と違い食欲が少ない猫は
       嫌いなものは食べる事さえしません。味が濃くて良く無い食べ物でも食べないと
       ますます体力が落ちるのです。だから食べさせていました。
       獣医様も食べたいものは何でも食べさせるよう指示していたほどです。
       嗜好品の他に獣医様から処方された処方食の缶詰も、強制的に食べさせていた時期も
       ありますが、最期の5日間くらいは強制的に食べさすのも無理で、
       そういう時期でもウナギのレトルトだけはすり潰したら、自発的に食べました。
       最期ぐらい好きなものを食べさせてやりたいというのもあり、
       プリンちゃん用にウナギ茶漬けを2回ほど注文しました。

火葬が完了するまでに2時間ほどかかり、その間、周辺のスーパーとキャッツカフェで
キャラメルマロンプリンパフェを食べて時間を潰しました。
この、パフェは愛猫プリンちゃんのイメージだから食べたのです。
その後、葬儀場に戻り、骨を拾いました。
とてもか細い骨でした。そして、すぐに供養塔に納骨をしました。
一番、気が滅入ったのは、火葬する直前に火葬炉の扉を閉めるその瞬間が
永遠の別れという感じが強く嫌な気分でした。
もう2度とプリンちゃんの可愛いフサフサが見られないと思いました。
死んだ後でも可愛さは健在なのに燃やされると完全に消滅してしまいます。
骨だけになったプリンちゃんには、もうプリンちゃんという面影さえありません。

プリンちゃんを飼ってから、夏の一緒に行った旅行を除き、プリンちゃんが、この家で
過ごさなかった日はありません。葬儀場に行く昨日の昼まではプリンちゃんは遺体とはいえ
この家にいました。でも、2009(平成21)年12月3日(木)の今日からは
プリンちゃんのいない寂しい家になりました。居間のど真ん中や食卓を占領していた時も
ありました。それも過去になるとは…。

コメント一覧
  1. ゆきどん より:

    ご無沙汰しております・・・・
    日頃、パソコンを開く時間もなく・・・ブログ放置状態でしたが
    本日何気にあけてみれば・・・
    なんと言う事でしょう・・・プリンちゃんの訃報だなんて・・・
    言葉もありません・・・・
    チュー太郎とお嬢様の時優しいお言葉と支えていただいたのに
    なにも出来なくて申し訳ありません・・・。
    プリンちゃんはいつも華やかで愛らしく 我が家のネコズ達とは違い
    本当に気品に溢れた猫ちゃんでした・・・
    季節のお祝いなど ママ様のプリンちゃんに対する愛情が溢れていて
    思い返すと・・・微笑ましくも涙がこぼれます・・・
    ママ様の今のお気持ちを考えると・・・胸が張り裂けんばかりですが
    プリンちゃんの思い出がママ様にも優しい時間が訪れると思います。
    そして、プリンちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

  2. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    心配して下さり有り難う御座います。
    プリンちゃんは、チュー太郎ちゃんやお嬢様と同じように
    自宅で亡くなりました。延命させる為にステロイド薬を
    飲ませたり、処方食を強制的に口に入れていました。その甲斐あって
    一時は好転して自発的に食事をとりましたが亡くなる前日は
    食事をとらず、食べたのはお菓子のクリーム3舐めだけでした。
    だんだん弱って、食べれなくなり死ぬ前には歩けなくなり床を
    はっている姿は辛いものですね。
    プリンちゃんより先に天国へ旅立ったチュー太郎ちゃんやお嬢様も、おそらく似たような状況だったのではないかと
    思うと、一緒に過ごした時間は楽しくとも、
    最期のお見送りは実際、辛い事ですね。
    元気だった時のハツラツとした姿を思い、病気でやつれた姿は
    あまり考えないようにしたい気分です。

  3. *ゴロ より:

    お父様は早退されたのですね。。
    本当に大切に大切に育てられたんだなぁと思ったら、
    なんともいえない気持ちになりました。辛いですね・・。
    犬猫の寿命は延びてるといわれていますが、
    あれって雑種ちゃんだけのような気がします・・。
    ここ最近、ブログ仲間のニャンコが続けて虹の橋に旅立ちました。
    ブログでしか見たことのないニャンコですが、
    やはりずっと見てきただけに悲しいものです。プリンちゃんもそうです。プリンちゃんはブログを初めて間もない頃からでしたもんね。
    シーシーに悩まされた事や、甘えん坊さんの時期とそうじゃない次期のお話・・色々思いだしました。。
    プリンちゃんママ、沢山泣いて、でもご飯は食べて、辛いでしょうけど乗り越えていきましょうね。

  4. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    gorogoro様:
    よく訪れていたブログ仲間の愛猫ちゃんが亡くなった事は
    私もショックで、しばしば旅立った猫ちゃん達について
    母と語っていたりしたものです。
    思えば、自分の家の猫ちゃん以外は、ブログ上やメディアでしか
    知らない状況です。近所に野良猫ちゃんや、知り合いの人の
    猫とも直接あまり触れ合う機会に恵まれません。
    もしもワンちゃんなら散歩しがてらリアルな犬仲間が出来る事も
    あるでしょう。猫仲間は、実生活よりネットが私にとってメイン
    でした。こういう状況だと、リアルに会ってなくてもネット上でも、
    その猫ちゃんと直接の知り合いのように感じていました。
    だから訃報を聞くと、とても悲しかったです。
    でも、まさか人間年齢で言えば40代半ばの未だ中年の
    プリンちゃんが、早々と訃報を出す事になるとは
    思っておらず複雑です。
    今は、亡くなる前の闘病中の苦しんでいる姿ばかりが
    頭をかすめ気が落ち着きませんが、もう少し経ったら
    マーキングしていた事や羽布団にモミモミしていた事、
    コタツ布団の上でお腹を広げていた可愛いく元気な頃の事だけを
    思っていたいものです。

  5. KAN より:

    生き物を飼っていると通らなくてはならない道だとは分かっているんですけどね、
    寿命も人間より短いし、プリンちゃんはとても幸せな猫人生だったんでは無いでしょうか、
    きっと虹の国でも皆さんに感謝していると思いますよ、
    どうぞ悲しみは出来るだけ早く忘れてプリンちゃんのために元気に生活してあげて下さいね、
    いつまでも悲しんでいるとプリンちゃんに怒られますよ、
    合掌

  6. 綾波マミ~ より:

    プリンちゃんは虹の橋に旅立たれたのですね・・・。
    でもまさかプリンちゃんがこんなに早く逝ってしまうなんて・・・。
    ラスカルに似ていたプリンちゃん。
    安らかに眠って下さい。

  7. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    KAN様:最近、猫の寿命は延びていると言いますが、やはり人間に
    比べあっけないものですね。プリンちゃんが元気だった時は
    ずっと一緒にいられるような錯覚を抱いてしまいますが・・・。
    思えば、最初にプリンちゃんを買ったペット屋さんからは
    7~8年ぐらいしか生きないかもしれないと言われていました。
    プリンちゃんも7歳に近い6歳だったので、最初に言われた
    通りになったわけです。これがプリンちゃんの運命だったと
    思うよりしょうがないです。

  8. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    綾波マミ~様:1日でも長く生きてほしいと、最期に
    無理矢理、食事をさせたり、自発的に食べたくなるような
    物を用意して食べさせていました。一時は食欲も出てきたので
    年内までは、もつかと期待したのに、予想以上に、最期の3日間で
    劇的に弱り、早々と逝ってしまいました。
    まだ、人間でいえば40代なので、末期ガンだと言われても
    諦めがつかず、延命努力をしていました。
    プリンちゃんも、未だこの世に未練を持っているに違いないと
    最期の水を必死で飲んで生きようとしていた様子で分かります。
    未だ生きていたいというような死に顔でした。

  9. 綾波マミ~ より:

    延命の努力。プリンちゃんももっと生きたかったに違いありませんよね。こんなに早く逝っちゃうなんて、マミ~も悔しくて悔しくて仕方ありません。先ほど、ラスカルにプリンちゃんが亡くなった事を話しました。話しながら涙が止まりませんでした。
    プリンちゃんのことは、マミ~は絶対に忘れませんからね。

  10. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    綾波マミ~様:
    これからは、プリンちゃんと似ているラスカルちゃんにプリンちゃんの面影を求めてマミ~様のブログを訪問したいと思います。
    ラスカルちゃんは、プリンちゃんの分も長生きし健やかに
    過ごして下さい。
    兄弟分のラオちゃんと良いコンビを維持して欲しいです。

  11. 天使と猫 より:

    遺影の写真、かわいいですね。
    形は変わってもプリンちゃんはこの家に漂っていますよ。よくしてもっらったお礼をいいに来てるかも。
    プリンちゃん、サラと表情の似ている写真ありますね。

  12. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    天使と猫様:
    この遺影は、今年の11月の初旬だからやつれ気味で被毛が抜けて貧相ですが衣装の綺麗さに助けられた撮影でした。
    写真に撮られるのが好きな子でした。

  13. anne より:

    ご家族揃ってプリンちゃんのお見送りが出来て良かったですね。
    プリンちゃんもきっと喜んで虹の橋へ遊びに行けたことでしょうね。
    棺の前で最後のお別れの時は本当にお辛かったでしょうね。。。
    もしわたしが・・・と思ったらとても正気ではいられない気がます。
    プリンちゃん今は天使ちゃんになって、猫とプリンさんご家族を虹の橋から見守ってくれていると思います(*´ー`*)♪

  14. sak*ras*ku*00*nen4*atu より:

    annne様:
    平日なのに全員葬儀に揃ったのは、12月も未だ初旬で忙しくない時期だからだと、会社を早退した父が言ってました。
    父も葬儀に参列出来ると、会社から電話があった時、
    母と私はホッとしたものです。葬儀に立ち会えなきゃ
    後から悔やんでしまうでしょう。

  15. 土偶のどっ子 より:

    火葬炉の扉を閉める瞬間は、これで永遠にお別れなんだと、息を引き取る次に悲しい瞬間ですよね。去年の兄の時のことを思い出しました。その時は泣き顔ではなく、笑顔で送り出してあげたいと、必死に思っていました。
    そう思わないと、泣き崩れそうだったから‥。
    きっと、私が悲しい顔してたら、安心して成仏できないなと思いました。
    プリンちゃんが亡くなってもう13年たつのですね。
    きっと、アスポンさんが笑顔だと、プリンちゃんは安心して天国で暮らせているのでしょうね(*^^*)

    • 土偶のどっ子様:
      火葬炉の扉を閉める瞬間もかなり切ないですよね。その身体を燃やしてしまい、永遠にその姿を見られないです。
      これで永遠にお別れだと思うと、確かに息を引き取る次に哀しくなる瞬間なんですよね。
      2022年、未だ若いお兄さまが亡くなった時、皆、辛かったでしょうね。
      でも、辛いけど、泣き顔でなく笑顔で送り出してあげたいと必死で思ったんですね。
      お兄さまも心配するだろうし、そのようにシッカリしないと、どうしょもなく泣き崩れてしまいそうなんですよね…。
      未だコロナ禍の中で、病気にかかると、最期、闘病生活も苦労したと思うと辛いものがありますね。
      どっ子さんが、あまり泣き崩れていたら、心配で成仏できないですね…。
      御両親も相当、辛かったでしょうね。御両親の事が心配なので、どっ子さんは、尚更しっかりしたかったんですよね。
      もうプリンちゃんが亡くなり13年以上経ちますね。
      マリ×ユキにプリンちゃんを失った喪失感を埋めてもらったけど、
      プリンちゃんも飼い主が笑顔の方が安心して天国で暮らせるから、それでも良かったんですよね…。
      「プリンちゃん以外の猫を可愛がって裏切ったニャッ!」って思ってはいない事を祈ります。
      プリンちゃんを長女だと今でも思って、尊重しているつもりです。

コメントを残す

Twitterでフォローしてニャ♪

おすすめの記事