青い小鳥のマークのSNS「Twitter」の機能・・・
良く分からないまま、かれこれ4年も・・・
我々の飼い主のウラジーミル・アスポンは、
もやもやした気分で利用しているそうニャ!
【注】この記事は、Twitter(ツイッター)を利用した事のある人しかピンときません!
又、利用した人から見ても意味不明な文になりそうですm(__)m
私自身がTwitterを理解して書いていないからです!
ここ数日、Twitterでの会話で・・・。
私は、いまだに機能や仕様がよく分からないまま、
使っている事に改めて気付きました。
Twitterの字数制限は140字!
長く書きたい時は、ツィートを分けなきゃいけないです。
長く書くときは、1度したツイートに「ツイートを追加」でやるのです。
"ツリー式"の構造のツイートになります。
ここで、いろいろ疑問に思う事が生じます。
【ツリー式にコメント入れたい場合】
どこにコメント入れるのが適切なのか疑問ニャ?
①から③とツイートが繋がっているケース
【疑問その1】
1コメントのみしたい場合
①番目のツイートにコメいれた方がいいのか最後の③番目のツイートか?
【疑問その2】
3つもある長いツィートに1コメ140字でおさまりそうにないですね。
2つ程度にコメを分ける場合でも・・・
A①番目②番目にそれぞれコメを入れる方がいいのか?
OR
B●①番目にツイートを追加で、繋がりで入れるのがいいのか?
AとBのどっちがスッキリするか分からないです。
140字制限のせいで、非常ににやりにくいし、
ややこしい気がします。
ややこしい気がします。
①~③全部にコメいれた場合、往復で応答の場合6つ(?)になりますよね・・・。
元のツィート①②③にコメは入れ子状に
格納されているのだったか記憶曖昧です。
通知もTwitterの仕様で意味が分かり難いです。
1コメで収まらず「ツィートを追加」で、
連投のコメント OR 返信リプを頂いた場合。
①枚目のお手紙、②枚目のお手紙のはずが・・。
「通知」では関連や繋がりのないバラバラに来るハガキみたいな感じに
ぱっと見、見えます。
①番目②番目の繋がりが通知で、即座に分かりにくい事が多いです。
しっかり中身を見ればもちろん分かるけど、
すんなり分からないのがじれったいです。
さらに返信も・・・
140字内の短い返信の場合・・・
①枚目にコメするべきか?
OR
②枚目にコメ返信するべきか?
140超える長い返信で分ける事になった場合は・・・
①か②の片方に2コメント連投するか?
OR
①と②のそれぞれに分けてコメント返信するか?
140字の字数制限のせいで、構造が複雑で、
細かいツィートが増えて
ややこしいと思えてならないです。
・・・というわけでツィッターは、
いまだに分かり難さに満ちています。
何故、Twitterの仕様は直感的に分かり難いのかと言うと・・・
フキダシ型マークの「コメント」と「連続投稿」が
表示の上で分かれてないのがTwitterが・・・
ゴチャつく理由な気がしました。
さらに複数人がコメ入れた場合、同じ投稿がもっと複雑になりそうです。
うまく表現できませんが・・・
同じ投稿が増えている感じに見える時もある気がして???
ブログのコメント欄は1ヶ箇所にスッキリ納まるので・・・
Twitterが掴みにくいです。
4年やっていてもTwitterの分かり難さに
もやもや感はいっぱいです。
飼い主のウラジーミル・アスポン
ユキポンちゃんは7月の夏生まれだったですね。 お誕生日ケーキは竜宮城の御姫様み…