遅ればせながら「初代たま駅長」生誕18年おめでとうニャン♪1999年〈平成11年〉4月29日生
「初代たま駅長」・・・という言葉が示すとおり、今は二代目の「たま」と言う名を襲名した「ニタマ」ちゃんが「スーパー駅長」として活躍しているニャ。二代目の「たま駅長」という事で「ニタマ」ちゃん。【初代たま駅長は、2015年6月22日にお星様に・・・(T_T)】
さらに駅長見習いとして「よんたま」ちゃんも現在いるそうニャ。
何故「さんたま」ではなく「よん」となったのかと言うと、同電鉄の親会社にあたる岡山電気軌道に、PR役として同じ三毛猫の「SUN(サン)たまたま」がいるためだそうニャン。
(※青い文字をクリックすると画像が出るニャン・・・。)
【猫の駅長見分け方のコツ】
↑↑↑↑↑
三毛猫さんばかりだけど見分けつくかニャぁ♪(ソマリのプリン先輩)
「たま駅長」先輩が2015年に6月22日に16歳でお星様になって非常に残念ですニャ。とうとう貴志駅に会いに行く事が出来ないうちに世を去ってしまいましたニャ。
そのうち行こうなんて思っているうちに永遠に「たま駅長」に会えませんでしたニャ。飼い主も大好きで我々猫の憧れの存在だけに残念でたまりませんニャ。
(チンチラシルバーのユキポン)
「たま駅長」のおかげで貧乏だった和歌山電鉄の貴志川線が救われた事を思えば、実質的に救いの神だから、他界後は、神になっても不思議ではないニャ。
猫が神になる事は考えてみたら既に前例のある事だニャン。ね・・・。有名な「招き猫」のように「たま大明神」様も末永く人々に存在を覚えていてもらいたいニャン。お客を招いたので「たま大明神」も「招き猫」に近い存在かもしれないニャン・・・。
江戸時代に彦根藩の第2代藩主・井伊直孝がタカ狩りの帰りに「豪徳寺」の前を通りかかったニャ。その時、寺の門前でこの寺の和尚さんの可愛い飼い猫さんに手招きされ誘われたので、直孝は「豪徳寺」に立ち寄り休憩したニャン。
ちょうど直孝が「豪徳寺」で休憩中に大雨が降りはじめたのニャ。直孝はずぶ濡れにならずにすんで大喜びしたニャン。
後日に雨宿りの御礼に井伊直孝は荒れ果てた「豪徳寺」を建て直す為に多額の寄付をし、貧乏だった豪徳寺は立派になったそうニャ。
可愛い猫に誘われ井伊直孝がお寺に思わず立ち寄った事で「豪徳寺」が見事、修復できたのニャ。猫様の魅力は凄いのニャ!
感謝した和尚さんは、この猫ちゃんが死ぬとお墓を建てて丁重に弔ったのニャ・・・。
後の世に境内に「招猫堂」が建てられ、猫が片手を挙げている姿をかたどった招福猫児(まねぎねこ)が作られるようになったらしいニャ。この縁で豪徳寺の檀家さんに井伊家がなったと言われているニャン。ちなみに井伊家で一番有名な※井伊直弼(いいなおすけ)のお墓も豪徳寺ニャンよ。
※井伊直弼(いいなおすけ)は、幕末に「桜田門外の変-1860年」で暗殺された幕府の「大老」で彦根藩の藩主ニャン。
ちなみに彦根藩と言えば「彦根城」で、「ひこにゃん」というゆるキャラ界の圧倒的なスターを生み出したニャン。
豪徳寺は「招き猫」で、彦根城は「ひこにゃん」で、井伊家は猫と縁が深いような気がするニャ・・・。「ひこにゃん」は彦根城の客寄せになっているし猫の魅力は絶大な集客効果ニャンよ。
・・・彦根が猫と今も昔も関係深いのは単なる偶然と思いきや、実は「ひこにゃん」はこの彦根藩に関係の深い豪徳寺の「招き猫」をモデルに作られた彦根城築城400年祭の記念マスコットだったニャ。(ウィキペディアによると・・・)
「たま駅長」の魅力で廃線寸前の貴志川線は救われ、まさに現代の「招き猫」ニャン・・・。
Googleのロゴが1日限定「たま駅長」に!
そして「たま駅長」生誕18年の2017年4月29日は、何と検索エンジンを担う一番の世界的大手の天下の「Google-グーグル」のロゴが「たま駅長」になったのニャ・・・。まさに猫が世界を座感したのニャン・・・。
「たま駅長」…「たま大明神」は神だけあって凄いにゃ!これからも猫のかがみとして「たま大明神」を我々3ニャンは崇め奉らねばならないニャ!
※参考記事
rybelsus weight loss stories rybelsus w…