6月18日は「おにぎりの日」
今日は「おにぎりの日」らしいです。
おにぎり食べました。
そこで「おにぎり」を12個作って食べました。
大きさを揃える為に御飯茶碗を目安にしました。
素朴な梅とゆかりのおにぎりです。
「おにぎり」は母の味・・・
「おにぎり」は私にとって母の味です・・・。
うちの母親がご飯好きで「おにぎり」がとても好きです。
だから私には「おにぎり=母」のイメージです。
(注:今回の写真のオニギリは私が作った物)
ちなみに、日本人にとって「おにぎり=母」のイメージになる人は・・・
結構、多いのかもしれません。私だけでなく・・・
私の友達が私の母の作った素朴で見た目もそういいとは思えない「おにぎり」をとても嬉しそうに食べるのでした。
コンビニの「おにぎり」とかに比べると、具材も平凡なゆかりや梅・・・。
それなのにすごく美味しそうに食べていました・・・。
どうやら既に他界したお母さんの温もりを感じて懐かしいし嬉しくなるんだそうです。
友達も「おにぎり=母」のイメージなのだと思います。
他に買ってきた物とかを渡した時より・・・
嬉しそうな笑みで食べていました。
「おにぎり」は日本人のソウルフードというか・・・
母の味なのかもしれないです・・・。
そんなに凝った物でないのに気持ちを温かくさせるみたいで・・・。
おむすびころりん・・・??
おにぎりの出てくる代表的な童話の「おむすびころりん」&我が家のマリモちゃん
「おむすびころりん」の童話は母がよく読み聞かせてくれた童話です。
「おにぎり」大好きな母ならではですね・・・。
ユキポンちゃんは7月の夏生まれだったですね。 お誕生日ケーキは竜宮城の御姫様み…