マリモの日ニャ♪阿寒湖土産まりも羊羹の作り方のコツにゃ♪

マリモの日と阿寒湖の「まりも羊羹」

01-まりも羊羹_DSCN9014
今日は、「マリモの日」にゃん。1952年(昭和27年)の3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日だニャン。
キジトラのマリモちゃんは、阿寒湖の藻類の毬藻から名付けてマリモという名前になりました。
いわば、「マリモの日」は、「マリモちゃんの日」です。

北海道の阿寒湖には「まりも羊羹」という毬藻を模した球形の羊羹が売られています。
風船のような物に包まれており、爪楊枝で、プスーッと刺して、中身を出す羊羹です。

「まりも羊羹」は、北海道の土産なので、なかなか手に入りません。
↓↓↓下の画像は、もう何年も前に食べた「まりも羊羹」の空き箱。
02-マリモの日-令和5年_DSCN9009_PhotoScape
通販で入手するにも送料の方が高くなりそうです。
この際、自作する方がいいと思いました。

「マリモの日」を記念して、阿寒湖名物の「まりも羊羹」の作り方のコツをお話します。
2020年12月に「まりも羊羹」を自作した時の記憶で書くので、ちょっと細かいところは、曖昧になります。

「マリモの日」は、※「藻活」をする事が大事です。
※「藻活」とは、マリモちゃんっぽい要素のある藻類を食べたり藻要素のある物を集めたりする事。
尚、「まりも羊羹」は、材料が”抹茶”主体でも、形状は阿寒湖の藻類の”毬藻”にソックリで、マリ藻ちゃんっぽい要素がある為、立派な「藻活」と言えます。

自作の「まりも羊羹」と昔、購入した「まりも羊羹」の空き箱
03-マリモの日-令和5年_DSCN9008_PhotoScape

まりも羊羹を作る工程

 

①風船を洗っておく・・・

使う風船は水風船です!100均にたいてい売られています。
04-マリモの日-令和5年_DSCN8995_PhotoScape

食品用では無いので、何か滑り止めのような妙な粉がついていたりとかする場合もあるので、水風船を洗います。05-マリモの日-令和5年_DSCN8996_PhotoScape

②抹茶ようかんの液を作る。

抹茶水羊羹のレシピをまず、調べます。
抹茶水羊羹に関しては、どのレシピでもいいぐらいです。
材料は、白餡 抹茶 寒天 この3つがあればできます。

寒天パウダーを高温の水で煮溶かす。
06-マリモの日-令和5年_DSCN8990_PhotoScape

白餡を寒天液の中に溶かす。

07-マリモの日-令和5年_DSCN8991_PhotoScape

抹茶を準備。あれば、藻のパウダーもわずかに混入した方が毬藻っぽいです。2020年の12月は、家に緑藻のパウダーが無いので、抹茶だけで作っています。
実際の阿寒湖の「まりも羊羹」にも藻パウダー(クロレラやスピルリナ等の粉末)は、入ってません。

08-マリモの日-令和5年_DSCN8992_PhotoScape抹茶を少量の水で溶いて、ダマにならないようにしておくこと…。
09-マリモの日-令和5年_DSCN8993_PhotoScape鍋に抹茶を溶かして、抹茶ようかんの液ができました♪
10-マリモの日-令和5年_DSCN8994_PhotoScape

ようかん液までは、誰でも作れます。
抹茶のようかん液を作った後から難局に突入します。

 

③ようかん液を風船につめる作業

実は、ようかん液を風船につめる作業は、生易しく無いです。

ウマく詰める方法を見つけるまでに試行錯誤しました。

風船にようかん液を詰めるのに使う道具重要です。100均についていた水風船用の膨らますポンプはうまくいかず…

ソース入れ( ソース ディスペンサー )を使用しました。マヨネーズやお好み焼きソースなどを入れる事が多い物で、押すと側面がへこむ柔らかいプラ製の調味料入れです。

厳密にはソース入れではなく、ソース入れに似た空き容器を使いました。髪の毛用の利尻昆布の頭皮クレンジング剤の空き容器。

11-マリモの日-令和5年_DSC01316

漏斗(ろうと)で、ようかん液をまとめて頭皮クレンジングの空き容器につめました。漏斗(ろうと)は、飲物を細い瓶などに詰めるのに使う道具です。

12-マリモの日-令和5年_DSCN8997_PhotoScape

ようかん液を詰めたソース入れ(頭皮クレンジング)の入口のところに風船を差し込みます。

13-マリモの日-令和5年_DSCN8998_PhotoScape

風船の口を押さえながら、ソース入れ(頭皮クレンジング)のボディを押して、ようかん液を風船に詰めます。

14-マリモの日-令和5年_DSCN9001_PhotoScape

 

キュッと結べば「まりも羊羹」完成。15-マリモの日-令和5年_DSCN9000_PhotoScape

こんなにイッパイ、「まりも羊羹」ができました。

16-マリモの日-令和5年_DSCN9002_PhotoScape

試食「まりも羊羹」

本物の「まりも羊羹」の空き容器や水風船と撮影♪

17-マリモの日-令和5年_DSCN9010_PhotoScape

試食・・・つるんと丸くて可愛い「まりも羊羹」

18-マリモの日-令和5年_DSCN9031_PhotoScape

マリモちゃんに思いを馳せながら頂きました…(´艸`*)

マリモちゃん&まりも羊羹♪

19-マリモの日-令和5年_DSCN9011

20-マリモの日-令和5年_DSCN9012

 

本当に苦戦!まりも羊羹の作り方の正解に辿りつくまで…。

こうして食べられるまでに苦労しました。

「まりも羊羹」で調べてもレシピはまず出てこないです。
販売サイトに行きつくのみです。

自力で考えなきゃいけない部分が多いのでした。
抹茶羊羹の作り方は調べも簡単で難しくないけど、風船に詰めるのが困難なので調べまくり。

「まりも羊羹」みたいに風船に入った羊羹は、「玉羊羹」の一種らしいです。
よく駄菓子屋に売っているラバー製の爪楊枝でさす子供向きの「玉羊羹」。羊羹の世界では、チープな羊羹かも…(^^;

「玉羊羹」の方で、調べたけど、そう簡単に作り方の調べはつかないんですよ。
そもそも「玉羊羹」は、個人が作るというより買う物。故にお菓子の本にこれまで掲載されていた記憶が無いです。

YouTubeを観たら、風船を使った羊羹やババロアとかを作ってる動画にいきつきます。
中には失敗しまくりで、羊羹かゼリーだったかは記憶が無いけど、風船に詰める液体が飛び跳ねて、あたり一面が悲惨な事になっている親子の動画もありました。

皆、風船に詰めるのに苦しているようです。

工程の説明に使った写真の数日前の試作の時が悲惨でした。

21-マリモの日-令和5年_DSCN8972

22-マリモの日-令和5年_DSCN8970

いぬあたま様の頂き物イラスト

ブロ友の「いぬあたま様」から頂いたイラスト…マリモちゃんが阿寒湖の藻類の毬藻のように緑の藻化した姿を描いてく出さったイラストです。
マリモちゃんは、緑の藻になると、マリモから魔狸藻ちゃんに変化します。略すと「藻ちゃん」

https://kinosefaru.hatenablog.comいぬあたま様のブログ『きつね大好き!』

 

【僕は藻ヒカン】「汚物は消毒だー!!」マリ藻ちゃんが、消毒する汚物とは…?まさか飼い主のウラ○ーミル・ア○ポン…( ゚д゚)ハッ!
漫画「北○の拳」の雑魚キャラ(モヒカン頭)の有名な台詞。

23-20230221161727-僕は藻ヒカン-モヒカンも赤からピンクに!

 

【緑の悪魔~魔狸藻~】 貢がせ放題…ツンデレそれでいて魅力的です。……まさに悪魔です。
飼い主に悪い態度なのに一番高額を貢がせるところがスゴいです。

24-20230325175230-緑の悪魔(魔狸藻)

 

【モンテル(藻)入ってる】 インテル=モンテル ※インテルとは、「integrated electronics (統合エレクトロニクス) 」に由来。
マリ藻ちゃんが電子部品の基盤に入ってたら、蟹ばかり買うショッピングサイトに誘導されそうです…(^^;

25-20230326155144-モンテル(藻)入ってる

 

2023年令和5年は・・・

2020年12月、過去の藻活「まりも羊羹」作りについて紹介しました。

今夜は、「マリモの日」当日なので、「藻活」一直線に藻類を中心としたメニューにするつもりです。
でも、この「藻活」は、マリモちゃんへの愛を表現する要素は強いものの、現実のマリモちゃんにとって、何のメリットもありません。

ちゃんとマリモちゃんが喜ぶメニューもあります。

26-寝るマリモちゃん_DSC01133


応援ポチ♪して下さると嬉しいニャンです!(*´艸`*)
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ    
    

 

コメント一覧
  1. おはようございます。
    まりも羊羹作りの悪戦苦闘ぶりが伝わってきます。

    風船に上手く入らず飛び散ると悲惨です。飛散だけに・・・

    デカい注射器で入れないと難しいですね。

    抱かれるマリモちゃんの鼻先にまりも羊羹を持っていくと、
    二枚目では目線を逸らしてるのが爆笑です。

    最後のマリモちゃんの写真はちっちゃな頃ですね。
    可愛いですね~^^

    • こんにちは・・・(=^・^=)
      まりも羊羹作りは、やり方がシッカリ存在せず、手探りで、悪戦苦闘しました。
      .
      試作の段階では、100均の水風船のポンプを使いました。
      うまく入らず、飛び散りました。調理家電や洋服や顔にも…(´ε`;)ウーン…。
      飛散したようかん液の後始末の手間で悲惨です。飛散=悲惨・・・(笑)(涙)
      .
      そうなんです。メーテルさんの仰る通り、デカい注射器みたいなのがあれば、それが良かったようです。
      製菓専門道具で、ゼリーを液体を注入にするのにパティシェが使う道具に
      そういうのがあるみたいで、YouTube動画にありました。
      お金をかけたくない人は調味料入れとかでやるようです。
      私は頭皮クレンジングの空き容器で成功しました。
      .
      マリモちゃんを抱っこして捕獲して、まりも羊羹とのコラボ撮影をしました。
      鼻先に持ってきても、目線をそらしたところ見ると、
      やはり蟹では無いので、興味無いようです…(;^_^A 愛が通じません。
      .
      最後のマリモちゃんは、わりと最近の写真なんです。
      寝てるので目つきが悪くないし、やや小柄気味に写ったので、子猫っぽい感じですね…(*'ω'*)
      普段、目つき悪すぎますね…(^^;

  2. おはようございます。今日はマリモちゃんの日なんですね。
    いろんな日がありますね(笑)
    マリモようかんまで作ってしまうなんて、ウラジーミルさんは本当にチャレンジャー!
    風船にようかんを詰めるのは難しそうです。苦労の跡がよくわかります。
    私は抹茶が苦手なので、普通のようかんの方がいいです。
    昔水ようかんを手作りしたらびっくりするほどおいしくできました。
    水ようかん、和菓子の中で1番好きです(〃∇〃)
    藻ヒカンのイラストはシュールです(^^;)

    • 杏子さま:
      こんにちは…杏子さん♪3月29日の今日は、マリモの日なので、すなわちマリモちゃんの日ですよね。
      毎日が記念日で色んな日があります。
      昨日の28日は、シルクロードの日や三ツ矢サイダーの日だったそうです。 
      .
      まりも羊羹は、買う事も出来るけど、送料の方が高いくらいなので、作ろうと思いつきました。
      羊羹自体がは簡単でも、風船に羊羹を詰めるのは厄介でした。
      良い方法を探し出すのに苦戦しました。
      ずばりまりも羊羹の作り方は無いので、多角的に調べる羽目になります。
      .
      杏子さんは抹茶は苦手なんですね。
      普通のようかんなら、よくある玉羊羹になりますね。
      .
      昔、杏子さんは、水羊羹を手作りされたんですね。
      ビックリするうほど美味しいのも、好みの甘味で、作っているからですね。
      市販のモノは極端にベタ甘だったりしますし、手作りは美味しいですね…(^^)/
      水羊羹、和菓子の中でも一番、お好きなんですねぇ…。
      特に夏に爽やかですね。
      .
      藻ヒカンの頂き物のイラストは気にいってます。
      確かにシュールですよね・・・。
      北斗の拳のモヒカン頭の台詞「汚物は消毒ニャ!」は、
      マリモちゃんの性格が現れてる一言な気がします。

  3. ウラジミール・アスポンさん、こんにちは!
    お菓子作りなどまったくしない私からしたら、羊羹を作るという時点で「すごい!」と思ったのですが、
    それを風船に入れるとは…!
    想像しただけでも大変そうですね。
    他にやってる人も少ないでしょうし、レシピサイトとかには出てこなさそうですものね。
    そこにチャレンジされているアスポンさんは凄いです!!

    当のマリモちゃんは特に興味もなさそうですね(;^ω^)
    やぱり蟹じゃないからですかね?

    • こんにちは♪あおいさん…(=^・^=)
      羊羹作るのは、市販の餡子を使うので苦労しなかったけど、
      風船に詰めるのは、本当に大変でした。
      正しいやり方に辿りつくまで苦戦しましたね…(;´Д`)。
      .
      やっている人は、非常に少ないし、ユーチューバーさんも大失敗で、
      あたり一面に液体が飛びまくって後始末が大変だった人もいます。
      羊羹がドロッとしているので、目詰まりも起こしやすいです。
      100均のポンプはダメで、調味料入れみたいのだと何とか出来ました。
      .
      「まりも羊羹」ずばりその物がレシピサイトに載ってないのですよね。
      チャレンジするのが骨が折れました。
      正しいやり方が分かれば、苦労せず作れるので、今ならカンタンですね。
      .
      肝心のマリモちゃん本人は、まりも羊羹に1ミリも興味ないのが残念です。
      人が凄い苦労したのに…(;^_^A
      やはり蟹でないと、全然、駄目ですね…(^^;
      カニカマでも羊羹よりは興味を持ちそうです。

      • 丸くて かわいい!?
        キタツネの好きな 抹茶味!

        風船に詰めて 結ぶのが 難しそうですコン!

        丸くお休みのマリモちゃん!
        かわいいコンコン!

        • キタツネコン!様:
          丸くて可愛い阿寒湖の藻”毬藻”を模した「まりも羊羹」です♪
          キタツネさんも抹茶味は好きなんですね…(*'ω'*)
          .
          風船に詰めるのは、苦戦しました。100均の水風船に付属のポンプで詰めるのはうまくいかず、辺りにようかんの液が飛び散りました。
          でも、調味料入れとも似た頭皮クレンジングの容器で詰めたらうまくいきました。
          仰る通り、膨らんだ風船を結ぶのも最初は難しかったです。
          力を入れて引っ張りながら結びました。
          .
          丸くなって休んでるマリモちゃんは、穏やかな感じです。
          いつもみたいに眼を飛ばしていないので、可愛く見えるでしょうか…(´艸`*)

  4. こんばんは!

    水羊羹なのですね。
    マスカットの玉みたいです。
    気になるのは…
    水風船のゴム臭くならないかな?と心配。

    でもお皿に盛ってあるのは美味しそうですね!

    絵の方、
    掲載ありがとうございます。
    今日描いた藻尾フライもまたいつか載せてもらえると嬉しいですね!
    \(^o^)/

    • きつね大好き!様:
      こんばんにゃ~ん…(=^・^=)
      .
      平凡な水羊羹の抹茶味です。(藻は入ってません)
      確かにマスカットの玉にも似ていますね♪
      又、どの色の風船でも羊羹の緑の色が透けて、マスカットに似た色になります。
      .
      水風船のゴム臭が移るより前に食べています。
      市販の玉羊羹と違って食品専門のゴムでないので、不適切な点はあります。
      すぐ食べているからいいけど、ただの水風船を使用した場合、
      時間が経つと、ゴム臭が羊羹に移る可能性が高いですね。
      一応、水風船なので一度、洗ってから使ってます。
      .
      お皿にちゃんと盛ったのは、美味しそうに見えますよね。
      尚、水風船に入っている時に「まりも羊羹」を見ると、製作の苦労知らないとチープに感じる人が多そうです。
      .
      緑藻のマリ藻ちゃんの絵、ありがとうございます・・・♪
      藻ヒカンがマリモちゃんの性格を表していて特に笑えます。
      悪魔のように魅力的なのも確かで、貢がせ猫です・・・小悪魔ツンデ藻ちゃんです…(^^)/
      又、蟹は通販で入手する事が多いので、藻ンテルにPCを占領されると、ヤバいですね。
      シュールな藻尾フライもいずれ載せたいです・・・(*'ω'*)

  5. こんにちは♪

    まん丸羊羹ってこうやって作るんだ~!美味しそう^^
    でも、めっちゃ面倒くさそう(;^ω^)
    本物のマリモ、家あります。(マリモちゃんみたいに可愛く無いただのマリモですが)
    藻活、私も今日何か食べてみよっと(笑)

    • みるく様:
      こんばんは…(=^・^=)
      .
      まん丸の羊羹、いざ素人が作るとなると、専門の道具も無いので、やや面倒です…(^^;
      味は、抹茶の味がシッカリして美味しかったです。
      四角い流し型で作る平凡な羊羹の方が簡単です。
      .
      みるくさんのお家に本物の毬藻があるとはいいですね♪
      ネコでは無い藻類の毬藻も欲しいと思った事はあるのです。
      でも、ホッタラカシでいいわけでは無さそうなので、今のところ、持ってないんですよね。
      「藻活」しているわりには、毬藻の一つも無いのが中途半端な気がします…(^^;
      .
      「藻活」は身体にいいので、是非ともおススメです。
      藻づくや海藻サラダ、ワカメ、青海苔、海苔、どれも素晴らしいです。

  6. まりも羊羹を作ったときの記事ですね。
    羊羹を水風船につめる苦労がひしひしと伝わってきます^^;
    頑張りましたねー\(^o^)/
    でも、マリモちゃんは苦労の結晶のまりも羊羹には興味なさそう‥。
    出来上がったまりも羊羹は、まん丸でツルンとしててかわいいですね。食べるのがもったいないくらい(*^_^*)
    しかし、寅ちゃんは、何にでも興味もって手を出しますねー。若い証拠ですね^^;

    • 土偶のどっ子様:
      「まりも羊羹」を3年前の2020年12月に作ったけど、記事にしていませんでした。
      「マリモの日」を機に、記事にしました。すぐ記事にしてれば、原材料の分量も明記できたけど、
      記憶書きなので、レシピを明記できませんでした。
      .
      羊羹を水風船に詰めるのは、一見、難しく無さそうな事ですが、
      実はかなり難しい事で、苦労しました。
      いい道具を最初から使った人はいいけど、外れると厄介です。
      .
      何とか詰めやすい道具を見つけるまで頑張りました。
      調味料入れに似た頭皮クレンジングの空き容器がいい仕事をしてくれました。
      .
      そうなんです。苦労の結晶「まりも羊羹」に肝心の毬藻ちゃんは、見向きもしてくれません…(^^;
      でも、苦労の甲斐あって、まりも羊羹は、ちゃんと阿寒湖土産のまりも羊羹とよく似た物になりました。
      ちゃんとまん丸で、ツルンと喉越しが良かったです。
      .
      寅は、何でも興味を持ちます。風船詰めるのに使ったクレンジング剤が
      過去の写真ではキッチリ写ってないので、新たに撮っていたら、寅がやたら手出ししてきます。
      何でも興味を持つのは若い猫の特徴ですよね・・・。

  7. まりも羊羹作り、楽しそうですねー。でも風船に詰めるのは大変だったんじゃないかな。美味しそうに上手にできてます! 周囲に飛び散ってるのが、がんばった証です!!

    • Nick Ollie様:
      「まりも羊羹」作りは、中々楽しかったです。
      手探りな部分が多かったです。
      .
      水風船に詰めるのが、とても大変でした。
      一見すると、簡単そうですが、うまくいかず、
      正しい詰め方に辿りつくまで苦戦しました。
      .
      でも、出来上がった物は、中々美味しかったです…(*'ω'*)
      抹茶の味が美味しかったです…♪
      .
      そうなんです。周囲にようかんの液体が飛び散った写真が、頑張った証と言えますね。
      顔とか眼鏡にようかんの液体が跳ねました…(^^;

  8. まりも羊羹素晴らしい出来じゃないですか~すごいです。
    風船につめる作業を想像するだけで、不器用な私は
    きー!!ってなります。
    ぷるぷるで美味しいんでしょうね~。

    • ココ様:
      こんばんは。ココさん……♪
      「まりも羊羮」は、苦心の作だけあって、素晴らしい出来だとお褒め頂き有難うございます…(*^^*)
      風船に詰める作業は、正しいやり方を知っていれば、出来ると思います。
      風船い一個一個詰めるのが面倒ですし、努力したわりには風船に入った羊羹は見た目がチープです。
      .
      味は一緒なので、普通の羊羹に使う寒天用の流し缶の方が楽ですね。
      ここには、記載してませんが、羊羹液がたっぷり余ったので、竹筒容器に羊羹液を流し、竹筒羊羹にもしました。
      竹筒容器に高級感があるので、風船よりもウケがいいです。しかも風船に詰めるのに比べ、ようかん液を竹筒に流すのは圧倒的に簡単です。
      労力は、少ないのに風船羊羹よりウケが良いから、むなしいです…( ;∀;)
      .
      ちゃんとしたレシピが存在しないので、正しい詰め方がまず分からないので、「まりも羊羹」は、苦戦をしました。
      あちこちに羊羮液が跳び跳ねたのです。
      レシピが分かってないものは、最初は苦労します。
      .
      できあがった「まりも羊羹」は、水羊羮なので、ぷるぷるで美味しいです…(^з^)-☆

  9. いろいろ工夫されてますねー!
    羊羹を家で作る、という発想がない私には目からウロコ。
    大変だけど、あれこれ悩んで作ってみるのは楽しいですよね^^

    • AKAZUKIN 様:
      まりも羊羹は、頭をフルに働かせないと出来ないものでした。
      いろんなYouTube動画やサイトなどを参考にして作りました。
      羊羹を家で作るという事をあんまり考えない方なんですね…。
      このまりも羊羹みたいなゴムに入ったタイプの羊羹は、普通は家で作らないものであるようです。
      業者がるだけで、家庭で作らない物なのですよね…(^^;。
      詰め方は手探りです。YouTubeの人達も苦労したようです。
      確かに大変だけけど、あれこれ悩んで作って、ついに完成させる事が出来たのは楽しかったです…(*'ω'*)

  10. 凄いです!!
    玉羊羹を作ろうという発想が何より凄いです!
    それしても風船で綺麗な丸い可愛い玉羊羹になるんですね!
    本当凄いな^^。
    風船に羊羹を入れる方法、
    説明してくれているので、そうかぁ~、となりますが
    なかなか思いつくような事ではと思います、
    本当凄いです!
    マリモちゃん愛がいっぱい詰まっていますねヽ(*´∇`)ノ♡♡

    • anne 様:
      玉羊羹って、一見すると、そんなに難しくなさそうな感じがします
      北海道からお取り寄せしたら、お金がかかって勿体無いと思ってやろうという気楽な考えでした。
      でも、やりだしたら結構、色々つまずきポイントが多く難しかったという感じです。
      最初からやり方が分かってれば、そんなに難しくれないのですけど、ずばり、玉羊羹のやり方を載せたサイト等がなかったから苦労したのでした。
      .
      100均の水風船で、綺麗なまん丸な玉羊羹が出来た時は感激です!
      風船に羊羹を詰める方法を探すのは、YouTubeにヒントがありました。
      .
      製菓専門道具は、勿体無いから、安いものは無いか探しました。
      水風船に付属のポンプは水を入れるために作ってるから羊羹入れるために作られてないので、ドロッとした羊羹だとポンプが目詰まりおこしてダメでした。
      .ソースなどのボトルの調味料入れが良さそうだと動画で気づきました。調味料入れに似た頭皮クレンジングの空き容器を使ったら、うまくいきました。

      マリモちゃん愛がいっぱい詰まった愛の結晶も同然の羊羹です…(^з^)-☆
      今後もマリモちゃん愛の為に頑張りたいです!

  11. ご無沙汰しております
    そのうちブログアップしますが、色々とございまして・・・。
    復活までもうちょっとかかりそうです。

    玉羊かんを作れるなんてビックリしながら、作る工程を拝見しました!!
    見事に美味しそうな出来あがりに、感動しております!!
    作る工程を見ながら、へぇ~!!なるほど~!!って思わず声を出してしまいました。

    • ラオのしっぽ様:お久しぶりですね…(*'ω'*)
      ネロちゃん&ララちゃんの様子、楽しみですね。
      半年ほど前に手術終えて紆余曲折だったでしょうかね…。
      今は、かなり回復した頃でしょうか…。
      復活まで、後もう少しかかりそうなんですね。
      花粉はいつもの年より飛散量が多いし、今年は黄砂もキツイので、何かと負担がかかりますね。
      黄砂のせいで、数日間は片頭痛でし、そこそこしんどかったです。
      .
      弾羊羹は、基本的に業務の人しか作らない羊羹なので、やり方を探すのが苦戦でした。
      羊羹そのものは、ただの水羊羹で何の変哲のない普通の羊羹ですが、詰める工程は、難しいのです。
      何とかまん丸になり、玉羊羹らしい見た目になったと思います。
      数日前に試作でも作って、大失敗した為、最終的にうまく作れた時は感動しました…(^^)/
      .
      作る工程を温かい気持ちで見て下さり、どうもありがとうございます…(´艸`*)
      なお、市販のは工場で機械がバンバン自動的に詰めているか、
      製菓用具で注射器っぽい器具で羊羹液を詰めてるようです。

コメントを残す

関連キーワード

Twitterでフォローしてニャ♪

おすすめの記事