この記事の目次 叩くと目的の項目に飛べるニャ
令和5年の飼い主のお誕生日(3月30日)の頂き物
記事にするのが一ケ月遅れになってしまったけど、令和5年(2023)年の飼い主(ウラジーミル・アスポン)が頂いたお誕生日プレゼントの紹介するニャ♪
上のトップ画像は今回頂いた頂き物を1枚の画像に集約した図ですニャ…。
お誕生日プレゼントは、頂いた順番で御紹介しますニャ。
いぬあたま氏からの明太子チューブ
ブロ友のいぬあたまさんからは、明太子がオシャレなチューブに入った状態の「明太子チューブ」を頂きましたニャ。
明太子はみんなが大好きです 😊
どうもありがとうございました(^з^)-☆ みんなで美味しく食べました😋
明太子チューブをくれたいぬあたまさんは、🦊キツネ命💘のキツネ愛好家🦊で、キツネの絵🦊を主に描いてブログに発表しています。
●いぬあたまさんのブログ⇒https://kinosefaru.hatenablog.com『きつね大好き!』
明太子チューブは、そのままご飯にかけるだけじゃないです。
いろんな料理に応用できます。明太子茶漬け、明太子トースト、明太子スパゲッティ
明太子チューブの宣伝ポスター♪
明太子チュープの宣伝ポスターを勝手に作りました。
明太子チューブは直接、吸って散歩しながらでも食べられるところがアピールポイントです♪
モデルのプリンちゃん🍮がオシャレに食べ歩きしているポスターでもっと全国で、チューブを吸いながら歩くのが流行りそうです♪
食器もいらず、箸もいらず、食べられるって便利でインスタントで近代です。
念のため言うと、明太子チューブを吸いながら……実際の私、ウラジーミルアスポンは歩いていません。そんな事をしたら自分1人だけで、他の人が食べれなくなります💦
でも、残り少ない時は、直接、吸って終わりにしました。手で押すより確実に残さず消費できます……😅
キタツネ様からの贈り物-ウサギのお菓子
ブロ友のキタツネさんからは、ウサギさんのお菓子セットを頂きました。『横浜銘菓 濱うさぎ』
令和5年の今年はちょうどウサギ年ですね。
うさぎ年にウサギ🐰さんのお菓子とは、気が利いてます🎵 ありがとうございました…😋
プレゼントを下さったキタツネさんは、キツネさん🦊とウサギさん🐰が大好きです。
キツネさん🦊とウサギさん🐰が出てくる漫画をブログで発表されています。
●キタツネさんのブログ⇒https://ameblo.jp/kitatsunefox/『kitatsunefoxのブログ』
ウサギ🐰さん柄のお菓子は、可愛いので、にゃん🐱達とコラボ撮影。
マリ×ユキ⛄(13歳)は冷めた対応。
寅之介(2歳)🐯は、お菓子にチョッカイをかけようとしています。
藤川さんからのお誕生日カード
ブロ友の藤川祥久さんからお誕生日イラストが届きました♪ 直筆とは嬉しいです …(^з^)-☆どうもありがとうございます☺️
直筆カードを下さった藤川さんは、漫画やイラストを描かれてブログに載せてます。
●藤川祥久さんのブログ⇒https://nekohermit.hatenablog.com『厭世庭園』
最近は、ボードゲーム(アナログなゲーム)などをやっているそうです。ゲームで使うコマを自力でペイント🖌️されたりしてますね。
本当は、イラストがもやけて写ったけど、フィルターでハッキリさせました。
レトロ手芸クラブの友達からの贈り物
昭和の時代に刊行された古い手芸本などに載っている手芸を令和の現在楽しむクラブが『レトロ手芸クラブ』。
昭和の頃のデザインは、優れたデザインが多いので、レトロ手芸は楽しいけど、実は、大変です。令和や平成後期の書物に比べたら、分かりにくいし、初心者に寄り添わない書き方で、説明も足りないです。
特に私は手芸や洋裁の知識が足りないので、苦労します。クラブで教えてもらいながら、何とかやります。
その『レトロ手芸クラブ』のお友達から頂いたお誕生日プレゼントです。まさに昭和レトロ感漂うアイテムたちばかり。
頂き物の花柄のマガジンラックは『レトロ手芸クラブ』の友達の手作り品。私とは腕の差がありますね。懐かしいデザインでしょう。
こんな素晴らしい手作り品をくれるなんて有難うございます😆💕✨
大きいリボン🎀はレトロな印象。有難うございます!
昭和レトロな喫茶店の飲み物の代表格がメロンクリームソーダ🍈
そのメロンクリームソーダ🍈をイメージしたチョコとはユニークで嬉しいです!
頂き物のメロンクリームソーダ🍈は、「パチパチパニック」という口の中で、キャンディが弾けるお菓子に似ています。
はるか昔、パチパチ このように弾けるお菓子 に「ドンパッチ」というお菓子がありました。
でも子供の頃 、私は「ドンパッチを食べると30歳で死ぬ」って言われて、それを本気で真に受けてしまい、以来、 恐ろしくて食べられなかったのです。
もちろん大人になってから、それはデタラメだとわかってるから、「ドンパッチ」自体は過去のお菓子で無いけど、似たような「わたパチ」や「パチパチパニック」を食べてます。
口の中でバンバン弾けるのは刺激的。
食べたらお腹が爆発して死んだ人が出た!とか妙なデマがあり、危険だとか言われたのが過去のドンパッチ
そういうのを本気で真に受ける人も続出し、売れなくなって製造中止になったらしいです。
現に私も「30歳で死ぬ」という話を真に受けて食べれなくった程です。
私のようにデマを真に受けた人が多いのですね。
楽しいお菓子もあまりにも印象が危険だと発売中止になるという事です。
昭和から平成のある時期迄は、物を買うと、この包装紙で包んでもらった記憶があるはず。
今昭和レトロブーム なので、昭和の時は包み紙だけであったモノが、いろんなもの雑貨になってます。
包装紙柄のグラスなどもあります。
レトロ 手芸クラブの友達は全体的に私の趣味である 昭和レトロにまとめてくれました。 ありがとうございます。
頂きイラスト明太子絡み
「明太子チューブ」をくれた©️いぬあたまさんからの頂きイラストを紹介しますニャ。今回は、明太子絡みのイラストです。
「めんたいんこ」⇒めんたインコ 明太子+インコ⇒めんたいんこ
インコのイラストを描いて下さったのは、飼い主がインコ展などの企画に参加し、インコグッズを作った事もあるからだニャン。
緑のマリ藻ちゃんとプリン先輩🍮が、キツネさん🦊やウサギさん🐰やニワトリさん🐔と一緒にタラコになってます!
明太子とかタラコの寝袋ができたら面白いニャンね。
ご挨拶ー!
いぬあたま様、キタツネ様、藤川祥久様、レトロ手芸クラブの友達……
飼い主のウラジーミル・アスポンの3月30日の誕生日に色々プレゼントなど……
気遣い下さいまして、 本当に どうもありがとうございましたニャン♪
ユキポンちゃんは7月の夏生まれだったですね。 お誕生日ケーキは竜宮城の御姫様み…