
1ヶ月半遅れのマリモちゃんお誕生日会&ハロウィン2020ニャ
マリモちゃんはのお誕生日は9月10日・・・。
約1ヶ月半遅れて、ハロウィンパーティーと合同でやる事にしました・・・。
遅れたお詫びに・・・マリモ様の大好物の蟹を楽天市場のポイントを駆使して・・・
進呈する事になったので、御機嫌は直る事でしょう・・・。
和室でハロウィン・・・仏壇もハロウィン
ハロウィンは、あの世の霊が帰って来るので、ご先祖様も帰ってくる日・・・。
日本で言うお盆に近い行事でもあるニャンね。
仏壇も綺麗に飾れば、御先祖様も喜ぶニャ・・・。
和室は、ハロウィンなど異国の行事が似合わないのが悩みニャ・・・。
でも、めげずに飾るニャ~よ。
パーティーの御馳走ニャン!
メニュー全体・・・
マリモちゃんお誕生日会&ハロウィンの献立は、総勢・・・何と10品目ある豪華版なのニャ・・・。
まず御馳走との記念撮影『食べ物とユキポンさん』
パーティーの主役はキジトラのマリモちゃんなのですが、マリモちゃんは撮影に非協力的・・・。
記念撮影は、白猫のチンチラシルバーのユキポンさんのお仕事です。
ユキポンさんは、この中のお料理は一口も食べないのにお料理との写真を撮らされる不憫な子です。
No.1:猫顔ケーキ
マリモちゃんの猫顔ケーキ・・・。
おそらく今回で、作るのは三回目です。
耳に使用したパンだけが年によって違うくらいです。
猫顔ケーキ製作工程写真・・・
米粉で炊飯器で作った土台にココアの生クリームを塗り・・・口元は白いホイップクリーム
オレオクッキーを砕いてキジトラ柄・・・。
耳は小さいクロワッサン 瞳は食パンを黄色く染め、黒豆を乗せ、アイラインはチョコペン
鼻は剥き栗 お髭は極細ポッキー
No.2:タラバ蟹
マリモちゃんの大好きな蟹「タラバガニ」です。
生を冷凍してあるのを買って、蒸して出しています。
献立の中で一番、値が張るのが蟹です。
マリモちゃん一番の好物です。
親友面するキジトラのマリモちゃん
普段、飼い主の私(ウラジーミル・アスポン)が大嫌いで、顔を見ただけで逃げニャンするマリモちゃん。
でも、蟹があると、私の側にぴったり張り付いています。
まるで、長い間、親友だったかのように親し気です・・・。
No.3:カボチャのミートパイ
カボチャのミートパイは、2018年のハロウィンで出した事があります。
再び登場です。美味しいので、同じ2018年ではクリスマスでもデザインを魚に変えて出しました。
カボチャのミートパイの製作工程写真・・・
スーパーで貰った冊子に書いてあったレシピでした。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5b724bdb3ae008ab1acb94b9
CGC ふれ愛交差点 2018年10月号 掲載「ハロウィンミートパイ」
No.4:指のスパゲッティ
黒いスパゲッティの麺にソーセージを指風にし・・・
ケチャップをマニキュアに見立てたハロウィンではよく見かけるスパゲッティ・・・。
No.5:飾りのフルーツ
食卓に花を飾ると、マリモちゃんがムシャムシャ食べるので、フルーツを飾る事がほとんど・・・。
ドス黒いリンゴは美味しかったけど、ブドウがマズかったです。
No.6:ウズラの丸焼き
冷凍ウズラを楽天市場で取り寄せたのです。
小さいので、オーブンレンジで調理しやすいのが特徴・・・。
ウズラに刺したピックの行方は???
ウズラにウズラ卵をピックで刺していたけど、後片付けを家族に任せたら、刺さったピックごと肉の残骸を捨てられたのでした。
神戸の鱗の館で購入した銀色の高級感のあるピックです。
鉄製です。プラ製でないので、使い捨てでないのは明らかです。
だから捨てられる心配はないと思っていたのですが・・・
小さい物は、目に入りづらいようで、目につかず捨てられてようです。
事前に警告しないとマズいようです。
ゴミ漁りで見つかったからホッとします。
No.7:サーモンちらし寿司
もう、何度、ハロウィンでこのサーモンの寿司を出した事か・・・。
飽き飽きしてきました。
お化けやコウモリも加え、手毬寿司にしたいです。
でも手毬寿司のように細かい物だと作るのが面倒です。
No.8:カボチャ団子
10年近く前までは、良く出したカボチャ団子・・・。
レシピの掲載している本を紛失してから作ってなかったです。
見つけるの諦めて、今年、ヤフオクで、同じ本を購入したのです。
『レディブティックシリーズno.604 愛情いっぱい 手作りおやつ』
No.9:パンプキンスープ
カボチャ団子の余りやカボチャ入りミートパイの余りのカボチャで、スープに・・・。
出汁の粉を入れ過ぎて、塩辛くなったので、薄めたら、カボチャじゃなくコンポタっぽくなりました・・・。
No.10:アイシングクッキー
アイシングクッキーは甘ったるいイメージがあったものの、いろんな所で見かけ華やかさに引かれ、初挑戦・・・。
着色料が身体に悪そうなので、色はやや地味目ですが天然色素の粉を購入しました。
アイシングは、チョコペン等よりずっとやりやすいです。
味はチョコより美味しくはないけども・・・。
速乾性のチョコペンは描いてる側から乾いてやりにくいのと、変なハネ上がりができやすいです。
アイシングは線がなめらかに決まりやすいです。
アイシングの量をケチる為に今回は絞り袋を使わず、全部、スプーンと爪楊枝で描いてしまいました。
絞り袋は、ある程度、量が無いと絞りにくい気がしたからです。
手作りクッキーは簡易な方法で作成
土台のクッキーで何度も失敗したので、失敗無しで作れるようクッキーの素を購入してみました。
市販のクッキーの素を使っても卵は個体差があり、クッキーづくりが失敗する要因となります。
実際、2018年、クッキーの素で大失敗・・・。
卵の水気が多いと、型抜き出来ない柔らかさになります。粉を追加しても加減が分からず失敗・・・!
そこで、卵も要らない、水のみで作れるという画期的なクッキーの粉を購入しました。
『ニップン めちゃラク クッキーミックス』
少ししか出来ないので、結局、何袋か使用しましたが便利でした。
秋のお便り-ハロウィン編
秋のイラスト便りとして、ブロ友の藤川祥久さんよりハロウィンのイラストを頂きました。
https://nekohermit.hatenablog.com/ 厭世庭園 藤川祥久さんのブログ
『バンパイアクラブを持つ月光を浴びる少年』
ハロウインだけに「バンバイアクラブ」という名の蟹を持っているニャ。
バンパイアは吸血鬼だニャンね・・・。
蟹を持つ少年のシャツがはだけているのがなまめかしくセクシーニャ・・・。
ハロウインイラストにマリモちゃんが好む蟹を添えられたのは、ハロウィンとマリモちゃんのお誕生日会が同時に行われる事を藤川祥久さんは事前に知っていた為ですね・・・。
絵の細部解説・・・
拡大して観察すると、よく観ると牙が生えており、魔物かもしれないです。
バンバイアクラブを持っているから吸血鬼の類ですかね・・・。
満月の力で妖しいパワーを発動している印象です。
今年のハロウィンは46年ぶりに満月なので、特別なハロウィンです。
しかも、10月1日がお月見なので、31日も満月なのは1ヶ月に2度の満月であり、ブルームーンという天体現象でもあるとか・・・。
バンパイアクラブとは?どんな蟹?
このバンパイアクラブは、ペットとして飼われる事もある色鮮やかな小さい蟹だそうニャ・・・。
実は、イラストは、実際のバンパイアクラブより大きめです。
目立つ為に大き目にしたようです。
ハロウィン2020のヤシガニ
秋のイラスト~ハロウィン~お便りで藤川祥久さんに私(ウラジーミル・アスポン)が出した物です。↓
蟹に見えない青い色だけど、ヤシガニという蟹・・・。
茹でれば美味しい赤い色になるニャ。沖縄に生息し珍味なのニャ!
宴の後・・・
せっかく作ったケーキも崩壊!マリモちゃんが崩れて可哀想です・・・。
そして蟹が無くなると同時にマリモちゃんは私とは親友ではなくなり、絶交し去って行きます。
そういうわけで飼い主の私(ウラジーミル・アスポン)も蟹が無くなると、寂しいのです。
マリモちゃんから慕ってもらえなくなります・・・(涙)。
お節料理も1回で食べきらないように・・・
パーティー料理も数日間分ニャ・・・!
パーティー料理を作るのは大変でも、残り物で数日は幾分か楽できるニャ・・・。
パーティーの後は、むなしいだけではなく、たくさんの残り物という恩恵もあるニャーね。
だから又、何度でもパーティーがやりたくなるニャンね。
次は、クリスマスパーティーかにゃぁ・・・。楽しみニャ・・・。
こんばんは! 節分! 恵方巻き! は 節分の御馳走 ですけど イワ…