令和4年マリモのお誕生日&お月見は9月10日で同じ日
この記事の目次 叩くと目的の項目に飛べるニャ
マリモのお誕生日は9月10日にゃ。令和4(2022)年の今年の中秋の名月も何と9月10日にゃ!
そこで、今回、マリモのお誕生日会とお月見パーティーを一緒にまとめて飼い主達はやってしまったニャン!
お月見はお月見。マリモちゃんはマリモちゃんの誕生日。兼ねないで欲しいとのご要望らしいです。
年中行事とお誕生日会を兼ねられると損した気分になるようです。
御馳走を食べる機会も兼ねられて一括された分、減ります。
クリスマスと近い人が一番悲惨ですね。
プリンちゃんのお誕生日は、2月28日。3日後の雛祭りと兼ねてきました。
お誕生日と年中行事が全く同じ日だと兼ねるのも仕方ないと思います。
1日に2つの行事をやるのは厳しいです……(-ω-;)ウーン
同じ日や日付が近いなら未だしも、
酷い時は9月10日の1ヶ月と20日以上も後のハロウィンとマリモちゃんのお誕生日会を兼ねました。
それに比べれば、今回はお月見とマリモちゃんのお誕生日は同日(9/10)なので致し方ないです。
兼ねないようにしよとしたら、どっちかの行事を止める事になりそうです。
お誕生日会&お月見の御馳走
お月見の行事食とお誕生日会向けメニューと混じった食卓ニャ…
お月見の行事食は2品
お誕生日会メニューは6皿。
まずは数が少ない・・・お月見の行事食から紹介♪
お月見の行事食
月餅と月見団子の2つを行事食にゃ♪
中国のお月見では行事食として月餅を食べる習慣です。
日本でも「新宿中村屋」で毎年、お月見用の月餅を出すなどしています。
今回の月餅は、有名なスターバックスの月餅型を使用したウラジーミル・アスポンの手作り月餅です。
焼いたところだとスタバの人魚が分かりにくいけど、焼成前の左の白い画像ならスタバの人魚が見えます。
月餅に主に使用したナッツ
クルミとアーモンドとマカダミアナッツのミックスナッツに……さらに栃の実を加えた物。
この栃の実を加えた月餅は、まず市販では見当たりません。かなり珍しい月餅と言えそうです。
栃の実はアクを抜いた実でも苦味があるから、味見しながら、適度な量を加えました。
分量配合
【中身】アク抜き済み栃の実を炒めて粉々にした物:大さじ7程度 ミックスナッツ:150g ゴマ:大さじ2 こしあん:300g ドレンチェリー:大さじ2
【外皮】液糖(てんてきの糖):80g 小麦粉:150g サラダ油35g(ゴマ油を微量加えると風味UP)
作り方はクックパッドで見ました。https://cookpad.com/recipe/4075238
月餅の前で写るマリモちゃん↑抱っこするのはマリモちゃんが慕う飼い主
月見団子と言えるか疑問ニャ・・・
白くないし三段に積んでないし~
芋の煮物かと思ったと言われました。見た目最悪‼
見た目が悪いのは栃の実入りのせい…^_^;
味は、素朴な田舎風で美味しいんです。中に餡子も入っていて…
栃の実を白玉餅に混ぜるとボソボソパサパサしてまとまりが悪くなり不細工にしか丸められないです。
おまけに餡子もはみだしがちで、汚い見た目ですね。
ウサギの月からの使者の飾りを飾ったら、少しはお月見っぽい↓↓↓
金運上昇神輿(卯)という商品名で売られている物です。来年の令和5年の干支用品ですが、
お月見にこそふさわしい雰囲気で、わざわざ取り寄せたのに、出すのを忘れ、後から気がついて余ったお団子と写真を撮りました。
後、数日後、金の置物は寅之介に床にパーンと落とされて、フクロウの翼が片方、欠けてしまいました。
買ったばかりなのに…( ;∀;)正月前なのに…!
お誕生日会メニュー マリモちゃんへのプレゼントやデザート
蟹でなく今回は海老。ボタン海老にしようと思ったけど、かなり高額です。
蟹と変わらないか、蟹より高いぐらい……。
今回は「天使の海老」という物を楽天で買ってみました。
レビュー評価がいいので、そう悪くないと思って…。↓は冷凍の天使の海老の外箱
去年はマリモちゃんの還暦祝いだから、とことんお金をかけました。
しかし、今年は普通の誕生日なので、マリモちゃんには、ほどほどのところで許してほしいです……(^^;。
ちなみに海老の名称を知らなかった家族の一人は高級なボタン海老だとてっきり思ったそうですよ。
それに、マリモちゃんも中々、喜んでくれました。
和室にまな板と包丁を持ち込んで、細かく切ってマリモちゃんにエビをあげました。
何と、まな板で未だ切っている最中のエビを盗み食べしたほどエビに夢中です。
エビをまな板から盗むマリモちゃんは、まるで行動が……家庭内別居中の寅之介のように下品です。
マリモちゃんはここ何回かの行事では、少し行動が下品になってきました。
寅之介が来る前の以前のマリモちゃんは、盗み食べはしない子でした。
あぁ見えて、とても上品な猫だったはず……。
相棒のチンチラペルシャのユキポンさんの上品さをマリモちゃんも兼ね備えていたし、影響を受けている気がします。
貰えると分かっている状況なのに焦って盗む必要は無いのに、盗む事など無意味なのです。
寅之介はリビングで隔離飼いしてます。
だからマリモちゃんが寅之介の影響を受けるはずはないのに、寅之介と似てくるとは……(;´・ω・)
寅之介は隔離しているから来ないのに……マリモちゃんは、食べ物を奪われる事が心配で焦りで盗み食べとか下品な事を……??
市販の杏仁豆腐の素と仏・モナン社のヴァイオレット(スミレ)シロップを使用した2層のゼリーです。
飾りは、お盆用のお供え物として売られていた砂糖の塊のようなゼリーや落雁を飾りました!
マリモちゃんの写真をハサミで切って、洗った上で飾っています。
ちゃんと写真屋さんで頼んだプリントは水にとても強いです。
水でじゃかじゃか洗っても大丈夫です。
上述のお誕生日ケーキの「杏仁豆腐」が失敗した時に備え、念の為に作った保険的な「フルーツ寒天」。
「杏仁豆腐」は柔らかいので、型を外す時に崩れやすいので、失敗の為の保険が必要。
お誕生日ケーキに失敗しても……この「フルーツ寒天」にマリモちゃんの写真の切り抜きをさしてバースデー・ケーキ代わりにすればいいです。
お誕生日会メニュー 仕出し屋ケータリング
今回は私だけしか手が空いておらず、一切、家族の補助や協力が得られないのです。遅く帰ってくる人達が手伝ってくれるわけはないです。
お菓子に結構時間をとられるし、料理まで作る自信が無いので、仕出し屋・ケータリングで、オードブルを頼む事にしました。
和風オードブル…
日本の行事のお月見なので和風オードブルをまず選びました。
おにぎりオードブル…
ご飯物として寿司も候補に挙がったけど、寿司は気取った印象になるので、
農業の収穫祭のお月見にふさわしくない感じがします。素朴な印象漂うオニギリがいいと思います。
ローストビーフ・オードブル…
肉物が無いと、口がさみしいという事で頼んだのです。
お月見の日 リビングの寅之介
トイガ―の寅之介は、キジトラのマリモちゃんと仲が悪い為、和室でのパーティーには不参加です。
リビングに居てもらいました。
ちなみに寅之介をリビングに隔離して飼っています。
時間は夜のパーティーから遡って昼間……
毎年出るマックの月見バーガーを食べました。
夜はマリモちゃんお誕生日&お月見パーティーで御馳走なので、本当はアッサリした物にしておくべきだけど、期間限定なので食べておきたいです。
チェックしに来たのは寅之介…寅之介の好きな物はありません。
見本と月見バーガーの雰囲気が違います。お月様に見立てた黄身が見えないし、茶っぽい焦げつきで白身が綺麗でもないし……。
マクナルド公式の月見バーガーの写真…ビューティフル!!
中に卵が埋没して雲がお月様の黄身は雲隠れしています。↓
夜や翌朝:パーティーの終了後
お誕生日ケーキにトッピングした切ったマリモちゃんの写真は、パーティー終了後、リビングに運びました。
マリモちゃんの天敵のトイガ―の寅之介が写真をかじったりチョッカイをかけましたパーティー終了後の夜と翌日の朝写真に攻撃してました。
写真は翌日の方。
小さな写真がマリモちゃんだって……寅之介には分かるのかもしれないです。
マリモちゃんへのお祝いイラスト頂きいたニャン♪
ブロ友のいぬあたまさんからの頂き物のイラストを紹介するニャ♪
いぬあたまさんのブログ『きつね大好き!』https://kinosefaru.hatenablog.com/
キツネ🦊専門にイラストを描かれているニャンです!
キジトラのマリモちゃんは、北海道の阿寒湖の名物の藻…毬藻(まりも)から名付けられているニャン。
緑色に描かれたマリモちゃんは、藻化して「魔狸藻(まりも)ちゃん」になった姿。略して「藻ちゃん」♪
蟹を親友というマリモの為に頑張って働く姿が健気ですねぇ…親友のマリモちゃんの為に蟹さん、頑張れ!
4ニャンの中で、貢がれ金額1位がキジトラのマリモちゃんです。
ユキポンさんの呟き…
7月31日がユキポンさんの誕生日。先にやったユキポンさんの2022年の今年の誕生日パーティーの記事を更新しないまま、
後からやったマリモちゃんの令和4年9月10日のお誕生日パーティーの記事を出してしまいました…(^^;
未だ未だ出してない記事はわんさかです。
七夕や寅之介お迎え記念日など……。
今回のマリモちゃんの誕生日は終わってから10日程度なので、これでもリアルタイムな方です…(^^;。
ユキポンちゃんは7月の夏生まれだったですね。 お誕生日ケーキは竜宮城の御姫様み…