鏡開きニャ♪
鏡開きは地域により日が異なるニャ♪

応援ポチ♪して下さると嬉しいニャンです!(*´艸`*)
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ    
    


 

1月15日鏡開きだと飼い主は親に聞かされて
いたニャ。
しかし、それは関西での話で、関東全国的には
11日だそうニャ。
 
しかし、うちの親達は生まれも育ちも関東なのに・・・。
現代は、人がいろいろ動くので、いろんな地方の
習慣がゴチャゴチャになるのかもしれないニャ。
 
お正月の神様の年神様へのお供えが鏡餅にゃ。
飼い主達は、実は鏡開きの前に食べましたニャ。
 
既に、3日には小さいカビがあったのニャ。
15日なら、ヤバいぐらいカビになってそうニャ。
 
でも鏡餅にカビが生える事自体も行事の
一環(?)かと思うとやはり鏡開きまで
食べるべきではないか二ャ~・・・

 

コメント一覧
  1. こんばんは(^^)
    家光公の逝去に関係していたのですね~
    また知識を有難う御座います!(^o^)
    ご両親様の教え、謎ですね(笑)
    関西の方となにかしら繋がりが有ったんでしょうか?
    コチラは寒いので床の間の鏡餅などは
    ほぼ冷蔵庫なのでカビた事ないかもしれません(^_^;)
    昨年末ついた餅在庫が切れたので明後日餅つき予定です(笑)

  2. 家光公との関係は、今日、記事にする段階ではじめて知りました。
    その死で習慣まで変えてしまうとは驚きです。
    うちの親は、私が生まれる前も含め関西に転勤で3~4年ほどいただけです。それ以降はほとんど愛知です。それなのに私が子供の時から15日と聞かされたのです。
    一応、転勤で関西にいたものの、両親を育てた親(祖父母)にしても関東の人間で、関西系はいないんです。
    ただし、現在は、ここ四年ほど関西に私も親も在住していますから15日でも間違いではないですが、以前は徳川家の威光の強い親藩の御三家筆頭の尾張愛知にいたのに、不思議です。
    寒い所なのですね。餅がカビにくいとは、冷蔵庫のようで便利ですね。こちらで、カビがスグに生じたのは、一番、南の部屋だったせいもあります。
    餅つきの機械を確かお持ちでしたね。自家製のお餅とは素敵ですね。ウサギさんを思い浮かべます。

  3. 子供の時カビ削って食わされてたよw
    もう3が日過ぎたら食うべきだね。

  4. 八兵衛様:
    カビを削って食べさせられてた過去があるんですね。
    カビた餅は、表面のカビを削っても、本当は食べない方がいいと現代では言われていますね。一見、何ともないように見える白い部分も、既に目に見えぬカビの胞子がついてる可能性が高いようですね。3が日過ぎたら、鏡開きする京都式の方が食の安全から考えたら無難ですねぇ。
    うちの母が中学か高校生ぐらいの時、カビのめいっぱい生えた餅をストーブで焼いてる子がいて、あんまりにもヒドいカビなんで、「こんなの食べちゃいかん」と思わず捨てたそうです。相手は怒りましたが、本当にカビだらけなのに、食べようとしていたようです。母の時代は、カビが生えてても食べる時代ですが、くまなくカビだらけで、その時代にしても限度超えていたようです。

  5. こちらも関東なので、鏡開きは11日だと思っていました!違うところもあるのですね。勉強になりました(^ ^
    確かにお持ちにカビが生えていたら、急いで食べなきゃと言う気持ちになりますね(>_<)
    うちの鏡餅はパッケージされた状態で置いてあるのでカビは生えませんが、実はまだ食べていなかったりします(^ ^;
    自分とノーラが鏡餅の飾りで遊んでしまうので、棚にしまっておいたらそのまま忘れていたそうです。関西の方に倣って15日には食べたいと、うちの人(♀)が言っていましたw

  6. にやっち様:
    関東や全国的には11日なようですね。
    うちの親は関東なのに何故か15日と思っていたのが謎です。
    今は、餅がパックされていてカビませんが、昔なら4日程度に食べた方が無難な気がするのに4日が鏡開きなのは京都くらいで・・・。
    お餅にカビが生えだしたら、習慣関係なくさっさっと食べないと結局、捨てる羽目になりそうなので早めに食べました。
    鏡餅、最近はパックされていますね。
    うちもほとんどの正月はパックしたタイプです。
    この時だけたまたま年末に餅専門の店に通りかかり購入しただけです。
    鏡餅の飾りはビラビラしていて、にゃっちちゃんとノーラちゃんの遊び心をそそるのですね。飼い主様に隠されてしまいましたか(´・ω・`)ショボーン。
    とりあえず11日は逃しても、15日も鏡開きなので未だ大丈夫ですね(*^^*)

  7. 紅玉様:
    ナイス、有難うございました。
    1年前の記事ながら、鏡開き自体は毎年ある行事なので、記事の鮮度は落ちてないけど、更新で埋もれ、古い記事は見てもらえないなか嬉しいです(^^)

  8. nacchi様:
    ナイス、有難うございました。
    一年後にお礼言ってて、申し訳ないです。

  9. そうだったんですね。鏡開きの日が地域によって違うとは知りませんでした!
    北海道は、関東と同じ11日ですね。
    徳川家光公に由来していたのですね。
    知ると面白いですね(*^^*)
    ご両親は、関東出身なのに、なぜ15日が鏡開きだと思っていたのでしょうかね‥。
    お祖父様、お祖母様が関西出身とか?

    • 土偶のどっ子様:
      鏡開きの日、地域によって違うものみたいなんですよね。
      徳川幕府の家光公の時代より前は、全国、ほぼ同じったようですがね…。
      北海道は関東と同じ11日なんですね。
      鏡開きの日が家光公と関係している事から考えると、徳川の威光は長年の習慣を塗り替えてしまい凄いですね。
      由来を知ると、どんな行事も面白いです…(*'ω'*)
      .
      うちの両親は関東出身なのに、15日を鏡開きだと思ってました。
      けっして、おじいさん、おばあさんの出身が関西というわけではありません。
      .
      今、思いあたるのは、転勤族で父母が若いころは京都や奈良に住んでたせいだと思います。
      そこで、聞いて勘違いしたままだという事です。
      又、11日は半端過ぎるし、15日という記憶になった感じもします。
      15日、昔は成人の日なので、だいだい鏡開きは成人の日と近いと適当に記憶した気もします。
      .
      この記事の為に鏡開きを調べるまでは、15日だと思い込んでました。
      ちなみに私は徳川の威光の強い名古屋出身です。故に名古屋は11日なのに勘違いしたままですね。

コメントを残す

関連キーワード
日記の関連記事

Twitterでフォローしてニャ♪

おすすめの記事