2月26日(金)にマリモちゃんは避妊手術を受けました。
本来なら月齢が上のチンチラのユキポンちゃんの方を先にするはずでした。
でも、2月の13日(土)に、わずか5ヶ月の子猫の身でユキポンちゃんより先に
発情が来てしまったので、先に手術する事になりました。
驚くべき事に手術当日の朝も発情していました。
前回の発情から2週間ぐらいしか経っていません。
通常、避妊手術は発情が収まった頃合にやるのが望ましいと聞いていただけに
もしかして手術を延期しなきゃならないのかなと思いきや、
お医者さんは、発情してても手術は可能ですが、避妊手術にはつきものの
麻酔によるリスクの方が問題だとの事で、予定通り手術は行われる事になりました。
手術は無事終わったものの、猫がもう1ニャンいるのが問題です。
どちらかを隔離しないと駄目かなと思いました。
それというのも、マリモとユキポンはお互い舐めあったりするからです。
マリモの手術の傷口をユキポンが舐めたり、猫同士じゃれあって傷口が開く可能性もあります。
獣医の先生は「わざわざ隔離とかに神経使わなくても案外大丈夫かもしれないですよ。
エリザベスカーラーをつけた子には、もう片方の子が当分近寄らない可能性もありますから・・・」と
おっしゃいました。
一応、お友達のユキポンちゃんがベロベロしちゃいけないと思い
医院から帰って来た直後はマリモちゃんを寝間に隔離したのです。
私達人間の目の届く範囲内で、とりあえずマリモちゃんを
お友達のユキポンちゃんに会わせました。
何と、ユキポンちゃんは、エリザベスカーラーをつけているマリモちゃんの事を
お友達のマリモちゃんとは認識しませんでした。
「うーっ!うーっ!」と威嚇してマリモちゃんから遠ざかりました。
まさに、獣医の先生の言う通りでした。近寄ろうともしません。
エリザベスカラーをつけると、猫じゃない生き物だと感じるみたいです。
怪獣エリマキトカゲが、大きな口(エリザスカーラー)で
マリモちゃんを食べちゃって飲み込んでいる状況だとでも思っているんでしょうか。
お友達のユキポンちゃんから拒絶され、マリモちゃんは寂しそう・・・。
手術したのは、26日だから、もう5日もお友達だと理解していないユキポンちゃんです。
そして、明日はユキポンちゃん本人(猫)の避妊手術の日なのです。
果たしてマリモちゃんは、エリザスカーラーのユキポンちゃんを認識するでしょうか・・・。